・梱包事例【レスキューロボットの通い箱梱包】
非木材梱包
日本SGI と電通大の産学連携チーム「SHINOBI」がレスキューロボット「KOGAH3」で
ロボカップ・レスキューリーグinアメリカに参戦のため、弊社に通い箱の依頼がありました。
参戦の記事はコチラ http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2007/may/robocup.html

電気通信大学 松野研究室: http://www.hi.mce.uec.ac.jp/matsuno-lab/
釘の埋め込み作業ロボット本体を台座に乗せて、
上の箱の枠内に収めます。
釘の埋め込み作業
跳ね上り防止のための押さえを被せます。
キャタピラーが触れる部分に緩衝材が貼られています。
輸出梱包の床材   ここまでの図。
輸出梱包LVL仕様
上から見たところ。
根止め



さらに精密な部分をかわして、押さえ材を置きます。
これでロボット本体の固定は完了。
挟まれて動かないようになっているのが分かりますでしょうか?
褄板の取り付け
こんな感じです。
輸出梱包の振れ止め処理
付属品を収納した箱を隣のスペースに収納。
輸出梱包の押さえ処理と蓋受け処理
製品が跳ね上がらないように押さえと上からの衝撃が
ロボットに直接かからないように工夫してあります。




全て収まった様子。
このロボット「SHINOBI」が日本国内だけでなく
世界中をこの箱で飛び回ります。
衝撃振動検知製品「ショックウォッチ」
最後にふたを被せて、メタルファスナーでロックし作業は完了です。運びやすいように取っ手もつけました。